2017/06/05

誰でも料理上手になれる6つの方法。まずは調味料を変えよう!!

 

スポンサードリンク



この記事を書いている人 - WRITER -

あんらくまきこ 〜大阪堺で健康カフェ経営/調理師/食と健康がテーマの会社代表/国際食学協会認定講師/酵素ファスティング認定校〜
性虐待トラウマと重い躁鬱病を克服した経験を活かし、食・健康・命の大切さを発信中!
〜安楽真生子の人生の目的〜 世界中の人々に愛と生きる勇気を与え社会貢献することです。そして、自ら命を絶つ人を一人でも減らします。そのために食・健康・命の大切さを伝えられる人を育成します。

安楽 真生子


 

こんにちは!makimakiです♬

昔はお料理が苦手でした。

なんでも濃い味付けになっていました。

でも調理師になって、食学を学んで、料理上手になるのは簡単だとわかりました!

料理上手で、自身や愛する人の健康を守ることができたら最高ですねー!

厳選の6つの方法をお伝えします♡

まずは調味料を変えよう

調味料はお料理の基本。

せっかく良い素材を使っても調味料がイマイチだと味もイマイチです。

きちんと作られた調味料でつくると、少しで深い味わいに仕上がります。

そしてこだわりある調味料は健康にも良いので、自身や家族の健康を守ることにもつながります♬

砂糖

種類

分蜜糖(結晶と蜜をわけたもの)
  • ざらめ糖(グラニュー糖)
  • 車糖(上白糖・三温糖)
  • 液糖
含蜜糖(蜜を含んだままのもの)
  • 黒糖
  • 加工黒糖
  • 和三盆
社長さん
むむむ?いつも使っているキビ砂糖がはいってないな〜。どの分類なんだい?

 

makimaki
キビ砂糖っていう分類はないんです。未精製の砂糖なんですよ。

 

社長さん
ぬぬ?未精製ってなんだい??
makimaki
ミネラル分や栄養が残っているんです。米で言えば玄米、小麦で言えば全粒粉みたいなものです。

 

社長さん
なんとなく良さそうだねー!

 

makimaki
そうですね、選び方のポイントを書いておきますね!

 

選び方のポイント

  • 精製度の低いもの(できるだけ白くないもの。※三温糖は製造過程で色がついているだけ、白砂糖とかわらない。)
  • 原料がサトウキビと書いてあるもの
  • 甜菜糖(てんさいとう)なら自然な製法か、ミネラル分が残っているかを確認する

お砂糖は多用しないようにおすすめします。

砂糖については毎日甘いものが食べたい人必見!砂糖を控えるとこんなに良いことがあるよ♬に詳しく書いています♬

種類

  • 海塩・・海水が原料
  • 岩塩・・海水が固くなったもの
  • 湖塩・・湖が原料
  • 天日塩・・海水を自然に乾燥させたもの

起源は全て海。

選び方のポイント

  • 自然な製法で作られたもの
  • イオン膜や、精製塩と書かれたものはミネラルバランスがよくない
  • こだわりのある塩屋さんで購入する(輪島の海塩、海の精)

料理上手になりたいならお塩を変えよう〜おいしさと健康が手に入るお塩の選び方〜にも塩について詳しく書いています。

お酢

種類

  • 醸造酢・・穀物酢(米酢・黒米酢・大麦黒酢)/果実酢(リンゴ酢・葡萄酢)
  • 合成酢・・氷酢酸という石油化学原料から作られるため安全かどうか疑問
  • その他・・黒酢、バルサミコ酢、梅酢、きび酢など

選び方のポイント

原材料が米のみのもの

おすすめは飯尾醸造さんのお酢です♬

醤油

種類

  • 濃口醤油(こいくち)・・・大豆と小麦が1:1、出回っている80%がこの醤油
  • 薄口醤油(うすくち)・・・濃口より塩分濃度が高い、色が薄い
  • 再仕込み醤油(さいしこみ)・・・2度し込む、刺身などに使用
  • 溜醤油(たまり)・・・旨味ととろみが強い、せんべいや佃煮に使用
  • 白醤油(しろ)・・・大豆を炒り、小麦を蒸して作る、茶碗蒸しなどに使用

選び方のポイント

  • 本醸造と書かれたもの
  • 原材料は大豆、小麦、塩(※遺伝子組み換えでない大豆、小麦、天然塩や自然塩ならなお良い♬)

味噌

種類

  • 米味噌・・・米・大豆・塩で作られる
  • 麦味噌・・・麦・大豆・塩で作られる
  • 豆味噌・・・大豆・塩

選び方のポイント

  • 表示・・・天然醸造・生・無添加・天然塩・有機・国産100%
    書いていない場合は、大豆に漂白剤、麦に農薬遺伝子組み換え大豆、アルコールを使用しているものが多い
  • 冷蔵庫で売っているものは未加熱で作られていることが多いので安心
    (※分からないときは、こだわりのあるお店や自然食カフェなどで購入すると良い)

調味料について知ろう

社長さん
調味料ってどれも一緒だと思ってたよ〜。安いのを買ってたよ〜。

 

makimaki
そうですよね。見た目も同じですしね。

 

社長さん
安いものでいいんじゃないの??
makimaki
いえ、調味料はお料理の基本ですので、きちんと作られたものを選ぶとお料理もおいしくなるんですよ♬

 

社長さん
ぬぬ?そうなのかい?

 

makimaki
きちんと熟成されたものを使うと、少し価格はあがりますが、少しでしっかりと深い味になるんです。

 

社長さん
そうなのか〜。

 

makimaki
お料理の基本はまず調味料を知ることですね♬

 

私はつい先日、国際食学協会調味料講座を受講しました。

醤油や味噌などの調味料がどうやって作られていて、身体や食材にどんな効果があるか。

また種類や選び方もとても詳しく学べます。

たとえば

  • 脱脂大豆ってなに?
  • だし入り味噌ってどうなの?
  • 調味料の入ってる瓶とペットボトル容器は何が違う?
  • 体調の悪いときに摂りたい味噌は?
  • みりんの効果は?
  • 三温糖の意味は?   などなど。

他では学べないことが盛りだくさんでした。

調味料を学ぶだけで、他の商品の選び方まで分かるようになるのが嬉しいです♬

詳しくは調味料講座をみてください♬

 

カリキュラムはファイルに綴じられてきます。

勉強したい分だけ取り外せて使いやすいです。

写真付きのレシピが盛りだくさん。

手作りのドレッシングや黒蜜、ポン酢などおうちで簡単につくれる調味料がいっぱい載ってます♬

 

良い素材を選ぼう

調味料がそろったら、素材もとっても大事です♬

私は宅配お野菜を利用していますが、素材がいいとあれこれ味付けしなくてもすっごく美味しい。

焼いて塩胡椒だけでも大満足の一品になりますよ♬

11743809_751901021587596_705686647_o

 

↑農薬不使用の茄子とししとう。

オリーブオイルで焼いて塩胡椒したもの。生姜醤油でいただきました♬

野菜

  • できる限り、農薬不使用栽培のもの、有機栽培のもの。
  • 旬のもの、新鮮なもの、地域で摂れるもの。
  • 宅配お野菜を利用したり、近所でのマルシェに買いにいくなど。

おすすめお野菜&お米など

KIYO’Sマルシェさん

フィールドコープさん

大阪愛農センターさん

肉・魚

  • 国産のもの
  • できる限り自然な状態で飼育するなど、こだわりのある生産者さんから買う。
    ※アメリカ産のお肉は抗生物質の残留が日本の630倍です。

おすすめお肉、お魚

あんしん豚無薬育ちの藤井ファームさんの豚肉

KIYO’Sマルシェさんのお魚配達

食創造さんだかんさんのウインナーやハム

中村農場さんの鶏肉やたまご

オイル

  • 良質のオイルを選ぶ・・今みんなに足りていないのはω3系(オメガ3けい)オイル。亜麻仁油やえごまオイル、麻の実油、青魚など。
  • サラダオイルは使わない。
  • 加熱していいものやダメなものなどがあるので、使い方を知ること。

サラダ油を使わないでほしい理由は健康的なダイエット〜サラダ油ってなに?オイルを変えたらスリムになったよ♬〜に書いてあります♬

どんなオイルを摂ったらいいかは、保存版!健康的なダイエット〜スリムボディと美肌が手に入るオイルの摂り方〜を参考にしてください。

 

調理器具を選ぼう

おすすめは無水鍋

栄養価が残る無水鍋を活用しよう♬

無水鍋は素材の水分で調理してくれる優れもの。

少量のオイルでもカラッと揚がります。

Vita Craft(ビタクラフト)さんの無水鍋は、全面多層構造鍋による無水調理での野菜摂取が酸化LDLを減少させることが、世界で初めて立証されました。

※酸化LDLは動脈硬化を引き起こすものです

582060_384689021642133_213660281_n-2

↑これは食のセミナーで水を使わずに調理したもの。

緑も鮮やかでした♬

素材の味がしっかりするので塩胡椒だけでもすっごく美味しい♡

他の会社でも無水鍋はありますので、ぜひ調べて検討してみてください♬

アルミ鍋は避けよう

アルミが体内にたくさん入ると、神経系に影響がある恐れがあります。

つい最近になって、厚生労働省が、幼児の場合国際基準を上回る可能性が出たとして急遽規制することになりました。

アルツハイマーとの関連はまだわかっていません。(体内にアルミが多いからアルツハイマーになるのか、アルツハイマーになったから体内にアルミが多いのか不明)

食品にも含まれているので、アルミ鍋も使ってしまうと基準を上回ってしまいます。

アルミ鍋の規制はされていませんが、できる限り避けたいですね。

初めて料理するならレシピ通りつくってみよう

基本を大切にしよう

お料理の基本や、基礎と書いてある本やネットレシピを探してその通り作ってみましょう!

基本がわかるとアレンジできます♬

最初はきちんと計ってみることをおすすめします。

だいたいの味や作り方を知ることがまず大切です。

何気なく書いてあることを守ることも大事♬

お料理は科学なので、こうすればこうなると決まっています。

例えば・・・塩でしんなりさせることや、オイルと野菜を乳化させること、味付けの順番、水からゆがくもの、ゆがく時間など、守るだけでも出来がちがいます。

同じものを何度か作ろう

慣れるまでは何度でも作って、得意メニューにしてしまいましょう!

3つや4つそんなメニューができたら、自信にもなります。

この日に作らなくてはいけないって日があれば、家で一度練習するだけでも、当日随分違います。

愛情こめて丁寧につくろう

作るときはお料理だけに集中しよう

丁寧に作ること、とても大事です。

慌ただしくバタバタつくったものは、美味しくありません。

また、ネットやテレビをみながら作ったりしたら焦がしたりします。

私はバタバタして作ったら、出汁の味が全然違ってお味噌汁が美味しくないって時がありました。

ちゃんと作るって大事やな〜って反省・・・

体調や好みに合わせることも意識しよう

私の家は3分つき米を食べていますが、胃腸の具合がよくないときは食べやすく雑炊にしたり、リゾットにしたり。

また精米機があるので、3分から5分に変えてヌカを多めにとったりします。

夏バテを感じたら、さっぱりしたものやお酢をとりいれて食べやすいものにするなど、その日の体調に合わせることも大事です。

そして、もちろん食べる人の好みを考慮して、好みのものや味付けを工夫したいですね。

11752076_753429258101439_653102627_o

 

↑甘いのが苦手なパートナーに、塩胡椒でカボチャの皮のきんぴら♬

 

美味しい物をたべよう

チェーン店以外で食べてみる

チェーン店の味はどうしても、濃い味付けになっています。

そして、化学調味料を多用します。

味を均一化する必要がありますので、素材の味が薄いものを使用しています。

できれば、チェーン店でないお店の(もしくはチェーン店であってもこだわりの店)ものを食べてみるのがおすすめ。

自然派の店に行ってみる

濃い味付けが好みの人は、物足りないかもしれません。

でも家で作る毎日のお料理は、化学調味料を使わないでシンプルな味付けが理想。

出汁(だし)の奥深い味わいや、薄味のお料理は毎日食べても飽きがこないのです。

そんなお店があれば、何度か通ってみることをおすすめします。

美味しいものやほっとする味がどんなものか、知らなければ美味しい物をつくることはできません

パートナーにお料理上手になってほしいな〜って思ったら、おいしいものたくさん食べさせてあげてください♬♬

自然食やオーガニック、玄米カフェなどで検索をかけると探せますよ♬

こだわりのあるお店紹介

自然派やこだわりのあるお店も探せばたくさんあります。

大阪

レコッコレさん(本町)

中国食堂261さん(谷町6丁目)

玄米カフェさん(心斎橋)

玄米カフェ実身美サンミさん(阿倍野、心斎橋など)

自然食カフェGRANさん(堺東、和泉中央)

兵庫

The PINK WEED cafeさん(元町)

野菜とごはんficaさん(尼崎)

ひなびさん(神戸市東灘区)

古民家Cafe Slow Lifeさん(北六甲)

滋賀

Blueberry Fieldsさん(大津市伊香立上龍華)

東京

APIZZAさん(池袋や高田馬場)

Natural Cream Kitchenさん(表参道)

 

他にもたくさんあります♬

お住まいの地域名を入れて検索してみてくださいね♬

食べる時に少し考えてみる

外で食べるとき、どんなものが入っているのか少し考えて食べてみることも大事です。

こんなの家でつくろうって思ったり、見栄えをよくする工夫をしたり、お料理が楽しくなってきます。

写真を撮って同じように盛りつけてみたら、美味しそうに見えますよ♬

 

まとめ

 料理上手になる方法厳選6つ♬

  1. 調味料を知って、こだわりのあるものを選ぶ
  2. 良い素材を選ぶ(野菜、米、肉、魚)
  3. 調理器具を選ぶ(おすすめは無水鍋)
  4. 基本を大切に、最初はレシピ通りつくってみる
  5. 丁寧に愛情込めて作る
  6. 美味しいものやこだわりのお店で食べてみる

調味料もお鍋も素材も、すべてお料理の基本です。

きちんと作られたもの(調味料や野菜など)でお料理することは、自身や家族への愛情です。

美味しく丁寧に作って、大切な人の健康を守ってあげてください♬

 

さいごに

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

濃い味付けや外食のこってりしたものが大好きな人でも、おうちでシンプルなお料理を作ってあげると喜んでくれますぜ♬

素材そのものの味を、余計な味付けなしで頂けたらすっごく幸せですよ〜。

1人でも多くの人が家庭でお料理して、自身や家族の健康や命を守ってもらえたら嬉しいです。

makimakiでした!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -