2017/06/05

世界一わかりやすい腸内フローラのお話〜腸内環境を改善したら花粉症もうつも治ったよ〜

 

スポンサードリンク



この記事を書いている人 - WRITER -

あんらくまきこ 〜大阪堺で健康カフェ経営/調理師/食と健康がテーマの会社代表/国際食学協会認定講師/酵素ファスティング認定校〜
性虐待トラウマと重い躁鬱病を克服した経験を活かし、食・健康・命の大切さを発信中!
〜安楽真生子の人生の目的〜 世界中の人々に愛と生きる勇気を与え社会貢献することです。そして、自ら命を絶つ人を一人でも減らします。そのために食・健康・命の大切さを伝えられる人を育成します。

安楽 真生子


makimakiです♬

腸内環境が様々な疾患に関係していることが指摘されていますね。

肥満や糖尿病、アレルギー疾患、認知症やうつまでも、腸内環境が関係していることがわかっています。

私も食生活を変え、腸内環境を整えて重い躁鬱病を克服できました。

今日は腸内フローラについて、働きや改善方法についてわかりやすく説明します。

アレルギーや精神疾患、花粉症やアトピーで悩む方に届きますように。

腸内フローラってなに???

腸内フローラは腸内微生物群の環境のことです。

フローラはお花畑のことです。

つまり、腸内での微生物の集まりのことです。

微生物というのはバクテリア、ウイルス、真菌類、寄生虫の4種類です。

肉眼では見えません。

 

社長さん
わわわ〜バクテリアとかウイルスって病気を引き起こすやつだろ?
makimaki
1800年くらいから、病気を起こすのはバクテリアや微生物と思われていて、抗生剤やワクチンが使われてきたんですね。

 

だけど、新しい研究で様々な微生物やバクテリアがみえるようになってきました。

そして、悪い微生物たちばかりではないということがわかりました。

しかも微生物たちは私たちの生命維持に必要だとわかったのです。

その働きは

  • 食べ物の消化に関わる
  • 免疫システムに関わる
  • 抗炎症物を作る

微生物群はカラダ中にあるのですが、特に腸内の微生物群たちが健康に深く関わっています。

 

腸内フローラの働き

  • 食べ物の消化に関わっている。
  • 消化した物を分解して、吸収するのにも役立っている。
  • ビタミンを供給している。
  • 太るか、痩せるかを左右している。
  • 脳の機能に影響している。
  • 気分にも影響している。

 

社長さん
ぬぬぬ?太っているか痩せているか?!そんなことも関わっているのかい?

 

makimaki
そうなんです。太いか、痩せているかで腸内のバクテリアが違うんです。腸内のバクテリアは肝臓に影響を及ぼすのです。

 

腸内のバクテリアは肝臓に影響を及ぼします。

太っている人のバクテリアは脂肪の量を増やしたりします。

腸内には善玉菌がいます

★ビフィズス菌

腸内にはたくさんのビフィズス菌がいます。

ビフィズス菌は善玉菌です。

善玉菌のほとんどを占めると言われています。

こんな特徴があります。

  • 母乳で育てる時に赤ちゃんに移り住む。
  • 腸の細胞の餌になる
  • 栄養素を消化する
  • 身体で作れないビタミンを作ってくれる
  • 免疫系のバランスをとる

 

社長さん
とっても大事な役割をしているんだね〜!

 

makimaki
そうですね。免疫にも関係していますから、少ないと花粉症などアレルギー症状を引き起こしてしまいますね。

 

ビフィズス菌は非常に大事な役割をしています。

でも少なかったり正常に働いていないと意味がありません。

そのビフィズス菌を助けてくれるのが、乳酸菌です。

 

★じゃあ乳酸菌ってなに?

乳酸菌は乳酸を作り出して身体によい働きをします。

乳酸は老廃物ではなく、エネルギー源です。

筋肉や脳のエネルギー源となっています。

 

社長さん
じゃあ乳酸菌は腸内でどんなことをしてくれるんだい?

 

makimaki
乳酸菌は腸内でビフィズス菌が生息しやすい環境をつくっています。

 

乳酸菌は自然界にも多く存在します。

発酵食品(漬物やお味噌などなど)にもみられます。

しかし腸の健康を考えて選んだ食品も添加物まみれということもよくあります。

できる限り家でごはんをつくるか、こだわりのあるお店のものを選びたいですね。

 

あなたの腸内フローラ大丈夫?

母親からうまく微生物群を獲得できていますか?

そしてたとえ獲得できたとしても現代社会では腸内フローラは崩壊しています。

monster-426995_640

それによって、アレルギー、自閉症、肥満、喘息、癌、クローン病、糖尿病、うつ、などなどが引き起こされています。

腸内フローラを崩壊させている原因は大きく4つ。

①食生活の乱れ

  • 簡単で栄養素の少ない食事
  • 添加物が多い食事

②抗生物質

  • 簡単に処方される
  • 動物の餌、お肉、養殖魚への大量投与(その堆肥を使う植物に残留)

③キレイ過ぎる

  • 菌が悪者にされ、除菌ブーム。
  • ピロリ菌も悪者だったが、今では除去してしまう方が、癌になる率が上がることがわかっています。

④帝王切開により、母親から引き継げない。

健康な腸内フローラはどうやって手に入れる?

様々な種類の微生物たちのまとまりが腸内フローラです。

微生物たちはたくさんの種類が居た方がいいのです。

免疫力が高く、様々な疾患になりにくいんです。

その微生物たちはこうやって手にいれます。

  • 出産時、母親の膣内細菌叢から受け継ぐ
  • 母乳で授乳中に受け継ぐ
  • 家族や友達、ペットなどに触れられることで獲得する
  • 赤ちゃんの時に口の中に入れるあらゆるものから獲得する

 

社長さん
なるほど・・・ということは帝王切開粉ミルクで育つと、母親から受け継ぐことができないんだね・・・。

 

makimaki
はい。ですので、6ヶ月から7歳くらいまでの間、病気にかかる率は高くなりますね。

 

病気にかかりにく方法は??

  • いろいろな種類の発酵食品を摂ること
  • 食物繊維や善玉菌をとること
  • キレイにしすぎない

昔ながらの食品を食べたり、いろいろなお野菜を食べたりすることも大事ですね。

それと、除菌ブームですがキレイにし過ぎることは、有効な菌を失ってしまいます。

化学物質の入った除菌スプレーなんかも要注意です。

ちなみに私のおすすめの善玉菌はこの乳酸菌です。

よかったらみてくださいね。

MIHARUの乳酸菌

 

こうやって腸内フローラを健康にしよう!!

加工食品を避ける

コンビニ弁当、お惣菜、ジャンクフード、チェーン店などでの食事を減らす。

野菜、豆、穀類などまんべんなく頂く

旬の野菜、いろんな種類のお豆、精制度の低い穀類(茶色めの米や玄米、小麦より全粒粉、うどんより蕎麦)を摂る。

avocado-602244_640

発酵食品を摂る

納豆、味噌、ぬか漬け、ピクルス、キムチ、イカ塩から、塩麹、メンマ、醤油、コチュジャン、お酢、バルサミコ酢、アンチョビ、サラミ、鰹節、舞昆布、テンペ、ワイン、甘酒、ビール、天然酵母のパンなどなど

食物繊維を摂る

水溶性と不溶性の食物繊維をまんべんなく摂る。

水溶性・・・・野菜・芋・豆類(にんにく、ゆず、ごぼう、納豆、アボカド、おくら、菜の花、ゆりね、もろへいや、ウズラ豆、海藻など)

不溶性・・・・豆類(インゲン豆、ひよこ豆、あずき、おからなど)

もとから居てるビフィズス菌に良質の餌を与える

食物繊維と同じく、オリゴ糖はビフィズス菌の働きをよくします。

大豆ゴボウ、アスパラガス、タマネギなどに多く含まれます。

また、乳酸菌はビフィズス菌の生息しやすい環境を作ってくれます。

私のおすすめの乳酸菌はこちらです。

MIHARUの乳酸菌

 まとめ

腸内フローラとは何か?

腸内の微生物群のこと。

ウイルスやバクテリアなど微生物(細菌)の集まり、環境そのもののこと。

どうやって健康な腸内フローラを獲得するのか

  • 出産の際、膣から母親の良い菌を引き継ぐ。
  • 母乳によって、良い菌を引き継ぐ。
  • 人やペットなどに触れられて菌を得る。
  • 赤ちゃんの時に、口にいろいろなものをいれることで得る。
  • 帝王切開、粉ミルク、キレイ過ぎる、などは良い菌を獲得できない

腸内フローラが崩壊しているのはなぜか

崩壊している原因は

  • 偏った食生活
  • 抗生物質(薬・牛や豚への投与・餌への投与・それを吸い上げる植物)
  • キレイにし過ぎること

マイクロバイオームをどう回復するか

    • 加工食品を避ける
    • 野菜、豆、穀類などまんべんなく摂る
    • 発酵食品、食物繊維、オリゴ糖を摂る
    • 良質の乳酸菌を活用する(MIHARUの乳酸菌

さいごに

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

除菌とか抗菌とかはやっているけれど、キレイにしすぎることで良い菌も殺してしまわないように、気をつけたいですね。

そして、健康に一番重要なのは、腸。

腸の状態がよくなることで、花粉症やアレルギーなどが良くなることがわかっていますね♬

私も重い躁鬱病を克服し、15kgのダイエットにも成功しました。

三重旅行090923012

ビフォー

150826_327548540689515_554051818_n

アフター

 

薬の副作用で私は甲状腺の病気にもなりました。

15キロも体重が増加しました。

薬がすべて悪だと言いたいわけではありません。

食や良質の健康食品などで自然治癒力を高めてほしいと願います。

makimakiでした。

次の記事は>>> 

断薬したいあなたへ。精神科の薬をやめた私が語る薬のメリットデメリット。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
 

  関連記事 - Related Posts -

 

  最新記事 - New Posts -

 

Comment

  1. […] 腸を健康にしたら花粉症やアレルギーが治る!分子生物学博士の腸内フローラのお話聞いたよ。 […]

  2. […] の紹介もふくめ、マイクロバイオームのことが詳しくレポートされています。 https://anrakumakiko.com/intestinalbacteria/ 【7月4日~6日】 ボディートーク基礎統合セミナー 引き続き、ローラ先生 […]