2017/06/05
食べ過ぎない方法〜ノンストレスダイエット!スイーツや揚げもの食べたい時のお手軽対処法〜

スポンサードリンク
makimakiです♬
急に甘いものがほしくなったり、揚げ物が食べたくなるときありませんか?
ついつい食べ過ぎてしまうとき、それは栄養不足のせいかもしれません。
今回は、◯◯が食べたいな〜というとき、どんな栄養素を補えば、カラダが満足するのか。
について書きます♬
これを知っていると、ダイエットもストレスフリーですよ♡
食べ過ぎるのは栄養素不足
食べ過ぎを防ぐには、よく噛む、ゆっくり食べる、適度に間食を入れる。
などの方法をよく耳にしますね。
でも、ゆっくり食べても、よく噛んでいても、満たされない。
たくさん食べたはずなのに、何かもの足りない。
そんな時、ありませんか??
それは、栄養素が足りていないのです。
◯◯が食べたい!ときの対処法
でも揚げ物を食べたくなって、ポテトチップスや唐揚げを食べても欲求はおさまりません。
足りないのは、揚げ物に使われているアブラではないかも・・・。
これから紹介する対処法で栄養素を補ってみてください!
唐揚げが食べたい!時の対処法
揚げ物。唐揚げや天ぷらが食べたくて仕方ない。
これ、よくありますか?
先日食育セミナーをしたときに、揚げ物ーー!しょっちゅうほしくなるーー!
っていう声がすごく多かったんです。
私たちは、アブラを美味しいと感じる生き物なんです。
欲しくなる時も多くなるのかもしれませんね。
でも、魅惑の味だからという理由だけではないかもしれません。
揚げ物が欲しいというとき。
必須脂肪酸のバランスが崩れている可能性があります。
必須脂肪酸とはアルファリノレン酸とリノール酸のこと。
現代人はリノール酸(オメガ6系)は結構摂っているので、
アルファリノレン酸(オメガ3系)を補いたいですね。
特に青魚を食べない人は不足しています。
詳しくはオイルの摂り方の記事に詳しく書いています。
保存版!健康的なダイエット〜スリムボディと美肌が手に入るオイルの摂り方〜
オイルを摂ることはダイエットにも美肌にもすっごく大事。
太るのは、アブラではありません。
糖です。
甘いものが食べたくてたまらない!という時は。
甘いものが食べたいときはビタミンCを補うことが大切。
大昔は砂糖がなく、ビタミンCを果物で補っていました。
果物は甘いものなので、ビタミンCが足りなくなると、カラダは甘いものを欲します。
この時の甘いものというのは、砂糖ではなくて、果物です。
甘いものがすごく欲しくなった時レモン水を作って飲んでみてください。
もしくは、みかんや柑橘類を少したべてみてください。
私は教わった通りにレモン水で試してみました。
レモンを浄水(きれいなお水)にキュッと搾ったもの。
これがめちゃめちゃ美味しかった!!!!!
この体験をしたら、スイーツを欲しくなることはなくなります。
ダイエット女子にも、もってこいですよ♬
もし果物を摂ってみても甘いものを欲するときに初めて、スイーツを少し食べる。
これがカラダの声を聞いている、ということです。
あ、それと、私は朝食がフルーツなんです。
この生活になってから、甘いものを欲することが随分と減りました。
栄養素で満たされているのだと思います。
こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
健康的なダイエットとは?朝食をフルーツに変えたらキレイに痩せたよ♬
塩っからいものが食べたい時は!
なんだか塩っからいものが食べたいな〜という時はありますか?
私は以前食生活が乱れていた時にはよくありました。
こってりしたラーメンが食べたくなったりしていました。
塩分を欲するときは、ミネラルが不足しています。
よく高血圧になるから塩は控えるべき。
とか、塩分は何グラムまで〜みたいなことを聞きますね。
現代人は精製塩の摂りすぎが原因で病気を引き起こしています。
避けるべき塩は精製塩。
摂るべき塩は精製されていないミネラルを多く含む塩のこと。
もちろん、天然の塩であっても摂りすぎはダメですが・・。
私たちが必要としているのは、精製されていない天然のお塩のこと。
天然塩や自然塩と書かれているものです。
イオン膜、精製塩と書かれているものはリーズナブルですが、栄養素が偏っています。
この精製塩をいくら摂っても、カラダに必要なミネラル分は補給されない。
だからいつまで経ってもずーーっと、塩っからいものが欲しい。
また、精製された塩の入ったものを食べる。
でもそこにはカラダが欲するミネラルはない。
また欲しい。
こちらの記事必読です♬
料理上手になりたいならお塩を変えよう〜おいしさと健康が手に入るお塩の選び方〜
ここには塩とはなにかについて、塩の働きや、どんな塩を選べばいいか。
また、簡単オイシイ塩だけで大満足のお料理も載ってます。

カボチャの皮の塩きんぴら♬
ミネラルとは〜ナトリウムとりすぎ?カルシウム不足?一番問題なのは◯◯不足だよ〜
この記事にはミネラルの種類や、ミネラルをどのように摂取すべきか書いています。
※コンビニ食、ファミレス、冷凍食品、スーパー惣菜、ファーストフードなどのお塩は全て精製塩です。
家でのお料理は、天然塩や自然塩と書かれたものを選びたいですね。
オススメのお塩はこちら↓↓
輪島の海塩(200g・970円)
とにかく肉を山盛りくれー!という時は
肉がたべたーい!って時。
これは、穀類を多く摂ってしまったときによくあります。
穀類を摂りすぎると、リジンという必須アミノ酸が不足します。
お肉にはリジンという必須アミノ酸が含まれます。
リジンが不足している時に出るサインが、肉ー!!!
ここで肉をどかっと食べてしまうと・・・。
一瞬は満足。
でも後で体内のアミノ酸バランスを大きく崩してしまうかもしれません。
もしかしたら、必要なのは、お豆かも。
お豆にも、たくさんのリジンが含まれます。
お豆と穀類の組み合わせは、必須アミノ酸を全て網羅できる優れものです。
だから昔から今でも受け継がれているものがあるんですね。
例えば、おはぎ。豆ご飯。
みそ汁とごはん、ごはんと納豆などの組み合わせ。
昔の人は栄養学などを学ばずとも、経験則でカラダにいいとわかっていたのでしょうね。
すごい!先人の知恵、有り難や〜♬
お肉が食べたいなーというとき。
お豆で補うことも選択肢のひとつとして、考えてみてはどうでしょうか?
豆料理食べてる?ごはんとお豆が毎日必要な理由。キレイと健康を叶える食生活。
米を2合は食べたい!という時は。
白いごはん、大量に食べる男子の話よく聞きます。
真っ白に精製されたお米は炭水化物というより、糖です。
血糖値もあげるし、栄養素も偏っています。
食べ過ぎは健康レベルを下げてしまいます。
白いお米を食べ過ぎてしまうのは、栄養素が偏っているからです。
いくら食べても必要な栄養素が補われないのです。
豆ご飯など、穀物:お豆=2:1で摂ると、不思議と食べ過ぎることができません。
穀物と豆の組み合わせは必須アミノ酸を過不足なく摂ることができます。
できれば、精製度の低い分つきまいや玄米。
白米にしても雑穀や古代米などを混ぜて炊くなど、工夫したいですね。
こうして補うことでカラダは本当に満たされます。
さいごに
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
決して、揚げ物やスイーツが駄目、玄米食を推進!なんてお話ではありません。
揚げ物食べたいとき、スイーツ欲しいとき。
それぞれのカラダの欲求を満たす方法はいろいろです。
ただ、いろいろな選択肢があったほうがいいと私は思います。
甘いものが欲しいときに砂糖やスイーツの甘みばかりで補ってしまうこと。
揚げ物が欲しいときに、オメガ3系オイルではなく、サラダオイルで揚げたものばかりで補うこと。
これしか選択肢がないと、これで補うしか方法がありません。
ずっと続けてしまうと健康レベルがさがります。
健康的なダイエット〜サラダ油ってなに?オイルを変えたらスリムになったよ♬〜
も参考にしてくださいね。
ちょっと体調がよくないな〜。
なんとなくしんどいな〜。というとき。
こういう選択肢もあるんだと思い出していただけたら、嬉しいです♡
それは、私が食生活の乱れから重い病気を患い、克服に大変な労力がかかったからです。
ひとりでも多くの方の健康に寄与したいと思い、記事を書いています♬
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
makimakiでした!
>>>次の記事は 毎日甘いものが食べたい人必見!砂糖を控えるとこんなに良いことがあるよ♬
Comment
栄養素が身体に必要なことが良くわかります
勉強になります
もっと知りたいです
新名さま
コメントありがとうございます!今度のセミナーにご参加くださるのですね!どうもありがとうございます。
お会いできることを楽しみにしております。
記事を読んでくださってありがとうございます♫