2017/06/09
有機農業ってなんやろう。無農薬栽培?自然農法?いろいろあってややこしいから調べてみた♬
スポンサードリンク
有機栽培とか無農薬とかややっこしいねん!ってぷりぷりしてました。笑
makimakiです♬
お野菜って、いろんな呼び方あるやんね。
でね、有機ってそもそもなに?
無農薬って有機とどう違うん?
オーガニックってなんか良さそう♡
減農薬とかもあるらしいで??
・・・・・ずっとわからんまま過ごしてました。
調べてもめっちゃややこしいし!!
またぷりぷりしてまうわ。笑
今回はお野菜のこと、栽培方法のこと、表示方法のことなど。
とびっきりわかりやすくまとめたよ〜!!!!
野菜にはおっきくわけて2種類ある♬
まずお野菜なんだけどいろんな野菜が出まわってる。
そのおおもとは
「在来種」(ざいらいしゅ)と
「F1種」(えふわんしゅ)の
2種類があるんやね。
在来種ってどんなん?特徴4つ
栄養素はたっぷり
抗酸化成分、ミネラル、ビタミンをいっぱい含んだ野菜やね。
太陽の光やまわりから身を守るために、抗酸化成分をつくりだす。
それが人間の身体にも必要やから、これを含んだ野菜たちを食べたら、美味しいって感じるんやね。
お味は濃厚でワイルド♬
深みのある味で、キャベツとか白菜であっても
ハーブのような香りがするんだよ〜
それぞれ個性があるので思うようには育たない。
育つ速度とか、成長の具合がみんなちゃうんやね。
だからたくさん同じ時期に収穫はできないのね。
在来種は現代の食品産業には合わない。
育てるのに時間がかかるし、形も味もいろいろやから扱いにくい。
なのでほとんど出まわっていない。
F1種ってどんなん??特徴4つ
サラブレッド♬
ある品種と別の品種をかけあわせて、人工的につくったものでその1代目♬
肥料に強い
耐肥性と言って、肥料に強くなるように最初からつくってるのね。
すごい技術や〜!
肥料をたくさんやっても強いからいいんだけど、雑草もたっくさん生える。
だから薬もいっぱいいる。薬と常にセットで必要ということ。
育てやすいので今でまわっているのはほとんどがF1種
スーパーや八百屋さんに並んでるのはだいたいがF1種なんやね。
現代の食品産業にぴったり♬
売りやすい
野菜を売る人はサイズや箱、ショーケースがそろっているから売りやすい。
回転率のいい経営ができる
農家にとっては、一気に植えて素早く育てて一気に収穫できる。
野菜が傷まない
流通業者は運びやすい、F1種は皮の厚い物も作ることができる優れもの。
流通する時に痛まないから、とっても便利。
野菜の味が薄い
外食産業の人たちは、同じ味を全国で出したいから、素材の味が薄い方が重宝する。
各店舗に調味料を一斉配布するからね。
みんなの希望をくみとって商品として扱いやすくしたのがF1種なんやね。
見た目がきれいで虫とかおらんやつ、味がおんなじのんを、買う人も売る人もみんなが望んだんやね。
在来種とF1種の違いはなんじゃろ?
大きな違いは種をつけるかつけへんかってこと。
まずは栽培方法から♬
栽培の種類について
おっきくわけて4つあるんね。
慣行栽培(かんこうさいばい)
有機栽培
特別栽培
減らす対象になってる化学合成された農薬と肥料の使用回数がおんなじ場所のおんなじ時期に
おんなじお野菜に対して使う農薬の半分以下で栽培すること。
簡単にゆうたらキャベツに栽培中20回農薬かけてるなら10回以下にしてるってことやね。
もし興味ある方は農林水産省ガイドラインhttp://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/pdf/tokusai_03.pdf
農薬を使わない栽培
合鴨農法とかEM農法、自然農法など農薬を使わないで栽培すること。
ちょっとの期間農薬使ってませんってとこでなくって、
本格的に長年取り組まれている農家さんが多いんやね。
無農薬って言うのは商品には書かれへんくなったんやけど、
真剣に取り組まれている農家さんはちゃんといてはるんやね。
最近のお野菜にはこんな問題が。
硝酸態窒素(しょうさんたいちっそ)の問題。
残留農薬(ざんりゅうのうやく)の問題
F1種のお野菜は肥料をいっぱい使うことを前提に作られるから、肥料をいっぱいまくのね。
そしたら雑草たちも嬉しくていっぱい生えてくる。
雑草がやまもりになってきたら、それを食べたい虫さんたちもよってくる。
そこで除草剤とか、殺虫剤がたくさん必要になってくる。
だから、肥料と農薬はセットなんやね。
たくさん農薬をつかったらもちろん、お野菜に残るわね。
韓国についで日本は、世界で2番目に農薬をたくさん使っている国なんね。
有機栽培でも堆肥(たいひ)の問題がある。
たとえF1種の野菜でも
腕のいい農家が肥料を加減しながら
野菜の生命力をうまいこと引き出して
じっくり育てれば
実は相当おいしく育ちます。
農家の人は自家用として
化学肥料や農薬を使わない畑を
別に持っているのですが
そういう畑にはF1種でもかなりおいしいものが
あったりするのです。
そういう意味では、
在来種を「ほんもの」、F1種を「にせもの」と
ばっさりわけるやり方は乱暴すぎる面もあるのです。
F1種だから駄目とか、在来種しか認めない、のような偏り過ぎていない柔軟なKIYOさんのこういうところが私は大好きです♡
また本の中ではスーパーや八百屋さんのお野菜の選び方の提案もしてくれているのね♬
F1種であったってお野菜にはみんな個性があるって、KIYOさんは教えてくれてます♡
放射能の問題
これは私たちが直面している、またずっと考えなくてはいけない悲しい現実やんね。
畑の土って上から5センチでもとってしもたら、畑としては機能しないんだってね・・・。
それに、除染(じょせん・放射能とりのぞくこと)って言っても、畑の背後にある山林たちと農地はつながってるんやもんね。
水も土もそっから入ってくるし、農業に不可欠なありとかハチとかもそこと行き来するやんね。
めっちゃ広い山林の除染(じょせん)なんてどう考えても難しい。
KIYOさんはこう言ってます。
震災によって東日本の広大な農地がもはや農地として
使えなくなってしまった。
田畑を大事にそだててきた人には本当に気の毒だけども、
そのことをわたしたちは受け入れざるをえないし、
それを前提になんとかする方法を考えなくてはいけない。
だからKIYOさんは東日本大震災後、東京から岐阜へ拠点を移されました。
本気でお野菜を作っている農家さんたちと繋がり、お野菜の宅配システムを完成させたんですね。
どんな野菜たべたらいいんかな?
こんなん聞いたら食べるもんなくなるって思うよね。
私も前はそうやった。
一人暮らしやったら箱で野菜届いたらびっくりするし。笑
だけど、さっとゆがいて冷凍しとくとか工夫はいろいろできる。
私は今2人でくらしているけど結構な量を、何カ所からか届けてもらってる。
好みの量だけ頼める宅配もある。
私は最初単品で頼めるところで好きなのだけ購入し始めて、美味しい野菜の味を知ったよ。
宅配の野菜を買うことがいいんやでって、言いたいわけではないのです。
自分たちの食べるもんが、どんな風になってるんかを知ることが大事って思うんです。
私がいろんなところで買ってみてのおすすめを載せておきます♬
KIYO’Sマルシェ
フードプロデューサー南清貴氏が構築したお野菜宅配システム。
KIYO’sマルシェにはお野菜、お米、お魚、他にも美味しいオイル、お茶などいろいろあります。
フィールドコープさん
フィールドコープ代表の松橋さんは国際食学協会の理事もされています。
とても熱い方で、食や農業を大切にされていることがとっても伝わります。
今まで食べたことのない濃いお味のトマトや白いトウモロコシ最高です♬
単品でも買えるので、便利です♡
大阪愛農センター
農家の見学もさせてもらえたり、農業体験なんかも企画されています。
大手のコープさんなどと比べたら少し価格は上がりますがどの農家さんの顔もしっかり見えるから安心。
堺・大阪・神戸の方は宅配してもらえますよ♬
詳しくは大阪愛農センターホームページをみてください。
自分で作るのもいいよね♫
最近知ったんですが、シェア畑っていうのがあるんです。
全国各地にある畑をシェアできるシステム。
教えてくれるし、手ぶらで行けるし。
有機栽培や農薬不使用栽培もできる♫
シェア畑見学申し込みプログラム興味ある人覗いてみてくださいね〜
書籍の紹介
↓↓今回の記事の参考にした本。南清貴氏の『真っ当な野菜、危ない野菜』
↓↓こちらも南清貴氏の『究極の食 身体を傷つけない食べ方』
塩やオイル、プロテイン、お豆、給食、ダイエットなどなど、幅広い視点から食について書かれています。
まとめ4つ。
1 野菜の種類
在来種とF1種。
2 農業の種類
慣行栽培・有機栽培。特別栽培・無農薬栽培
3 お野菜の問題
硝酸態窒素・残留農薬・有機の堆肥・放射能
4 どんな野菜食べたらいい?
宅配お野菜紹介・書籍紹介
makimakiの気持ち。
はじめて現実を知った時は「げげげ〜」って思った。
食べるもんあらへんやんか〜ってね。
でも、こだわって作ってくれている農家さんもたくさんいてるっていうこともわかった。
今はKIYOさんの在来種のお野菜を絶やしたくないっていう思いに多いに賛同してる。
私のできることはなんやろうか〜。
いくつかの宅配お野菜を購入すること。
お家に来てくれたお友達に食べてもらうこと。
こうしてブログで発信すること。
今はまだこれくらいやけど、これからもやっていきます♬
最後に。
長文にも関わらず、最後まで読んでいただいてありがとうございます。
私は若い頃にストレスや食の乱れなどが原因で重い躁鬱病をわずらいました。
『1年かけて断薬〜長年苦しんだ躁鬱病を克服した方法厳選8個〜』にも書きましたが
5年間大量の薬を飲みましたが、薬をやめ、栄養素をとり克服することができました。
また、薬の副作用でふとっちょになったけど、
食を見直して15キロのダイエットにも成功しました。
『15kg太った私がダイエットでリバウンドせずにきれいに痩せた5つの方法』
私の使命は「自ら命を断つ人を1人でも減らすこと」です。
これからも、食や命の大切さを伝えていきます。
今回の記事が少しでも役にたったな〜と思われたらぽちっとしていただくと飛び跳ねて喜びます♬
makimakiでした。
Comment
すごく解かりやすくて感心しました
私はさぬき市のMOA自然農法実施者です 米といろいろ野菜作ってます
去年やっと親の介護から解放され 今年から本格的にというか やっていけるのか?と目下奮闘中
土は養分の塊 肥料はいりませぬ
堆肥も肥料分としては捉えていません 土を固めないためと保湿力を高めるためです
土を清浄にし土本来の力を引き出すというのが本農法の原理
有機農法は認定取るのは厳しいけど実施面は甘いように思います 結構いろいろ使えちゃう
MOA でも鶏糞等動物性堆肥申請して使ってる方少なくないんですが…それはもう自然農法じゃなくなってる…
まぁ そういう私も 米は完全無肥料でしたが葉物は何か(肥料分)やらんと無理か…ほんの少し前まで鶏糞を…
これ 肥料迷信と言います 小さいころから学校でもそう習うのだから仕方ない なかなか抜け出せませんよ これは
何だかまとまりのないコメに...
自然農法にはあまり触れられてなかったので 少しでも興味を持っていただけたなら幸いです
薮内さま♬
コメントをいただきありがとうございます。すごく嬉しいです。
さぬき市で自然農法をされているのですね!!!
最初この記事を書いた時はもう少し自然農法について書いていたんですが、その道のプロの方から指摘いただいて、記事を一部削除したりしました。
それぞれにやり方がいろいろとある世界で、ざくっとこんな感じとは書けなくて、書いてしまうと、違うと指摘されることも多く・・・
非常に難しく感じていました。
薮内さんの書いてくださっていた >土は養分の塊 肥料はいりませぬ 堆肥も肥料分としては捉えていません 土を固めないためと保湿力を高めるためです
土を清浄にし土本来の力を引き出すというのが本農法の原理
がすごくわかりやすかったので、記事のなかで書かせていただけたら嬉しいです。
あたたかいコメントいただけて嬉しいです。どうもありがとうございました。自然農法大変でしょうが、これからも続けてくださいますように、願います。応援しております。
安楽真生子
安楽様
記事を拝見させていただきました。
栽培方法についてコメント入りで解説していただいているので
素人にもわかりやすく、理解することができました。
私は、ニホンミツバチを飼育しているのですが、
みつばちの大量死と農薬問題について調べているうちに
安楽さんのHPにたどり着きました。
ありがとうございます!
安永さんへ
コメントをいただいてありがとうございます
ミツバチを飼育されているなんて、とても素晴らしいお仕事ですね!
ミツバチの減少はとても恐ろしく、農薬やGMOの問題に関して数年前からとても関心と危機感を感じております
私も含め人間の行き過ぎた利便性の追求によって、命の源であるミツバチたちがいなくなっていっていること、
とても悲しく、取り返しのつかないことだと恐ろしい思いでいっぱいです。
食学を学んでいる仲間たちもミツバチのことをよくテーマにあげ、話をしています。
安永さんたちのみかん畑養蜂所の活動をまた詳しくブログでも宣伝させていただきたいです。
コメントをくださり、ありがとうございます。
またミツバチのこといろいろと教えてください。
ホームページやFacebook、今からじっくりとみさせていただきます。
ご縁に感謝いたします。